いくちゃんのお家
テレビ番組で「あいつ今何してる?」という番組がありますが、私も「あの子今何してる?」と気になる子がたくさんいます。
昨日ふと思いだした子は、「いくちゃん」。
家が近所で幼稚園が一緒だったいくちゃん。
幼稚園児なのに独りでバスに乗ってお出かけしてしまうほど、とってもしっかりした賢い子だったので、彼女がどんな人生を歩んでいるのか気になる~。
いくちゃんのお家は、私の憧れでした。
お家自体は、昔ながらの平屋の借家で、二間しかないお家。
その一間には、いくちゃんといくちゃんの弟の机が置かれていました。
その机は、今でこそ珍しくは無いのですが、その頃は見たこともなかったライティングデスク
このように👇 棚もありました。

椅子は四角く、中に物が入れられる仕組み。
全部パパが作ったのだそうです
開け閉めする机が羨ましくって!!
幼稚園児の頃から、こういう机で読み書きしていたいくちゃん。
ママは、毎日手作りのおやつを作る方。
見たこともない大きな瓶に入った牛乳(いくちゃん家では牛乳と言わずミルクと言っていたっけ)があって、遊びに行くと手作りのおやつを出してくれていました。
お洋服も、ママの手作り。
必ずワンポイントで刺繍がしてあって、可愛かったなぁ。
お家の中は、いつも綺麗に掃除されていて、お昼寝の時間も決められていて、子ども心に「いくちゃんのお家はちゃんとしたお家」と感じていました。
小学校は、いくちゃんはお受験をして私とは違う小学校に行ってしまったので、交流は途絶えてしまったのですが、いくちゃんが大学生の頃までそのお家に住んでいたようです。
普通のサラリーマンだったいくちゃんのパパは、広いお家を建てることよりも、こども達の教育を最優先に考えたのでしょう。
質素な生活でも愛に溢れたいくちゃん家。
家庭を顧みない父と、病気で入退院を繰り返していた母の我が家とでは大違いで、ずっと私の憧れでした。
いくちゃん、自分が育ったような、素敵な家庭を持っているかしら?
それとも、世界を駆け巡るようなお仕事をされているかしら?
間違いなく、自分の人生をきちんと生きていることでしょう
ニュースでは、給食費を払わない親の話・・・・。
お家には新車が。
新車を買うお金はあっても、子どもの給食費は払えないって、どういうことでしょう???
そういう事を見て育った子どもは、どういう大人になっていくのでしょう・・・。恐ろしい
昨日ふと思いだした子は、「いくちゃん」。
家が近所で幼稚園が一緒だったいくちゃん。
幼稚園児なのに独りでバスに乗ってお出かけしてしまうほど、とってもしっかりした賢い子だったので、彼女がどんな人生を歩んでいるのか気になる~。
いくちゃんのお家は、私の憧れでした。
お家自体は、昔ながらの平屋の借家で、二間しかないお家。
その一間には、いくちゃんといくちゃんの弟の机が置かれていました。
その机は、今でこそ珍しくは無いのですが、その頃は見たこともなかったライティングデスク

このように👇 棚もありました。

椅子は四角く、中に物が入れられる仕組み。
全部パパが作ったのだそうです

開け閉めする机が羨ましくって!!
幼稚園児の頃から、こういう机で読み書きしていたいくちゃん。
ママは、毎日手作りのおやつを作る方。
見たこともない大きな瓶に入った牛乳(いくちゃん家では牛乳と言わずミルクと言っていたっけ)があって、遊びに行くと手作りのおやつを出してくれていました。
お洋服も、ママの手作り。
必ずワンポイントで刺繍がしてあって、可愛かったなぁ。
お家の中は、いつも綺麗に掃除されていて、お昼寝の時間も決められていて、子ども心に「いくちゃんのお家はちゃんとしたお家」と感じていました。
小学校は、いくちゃんはお受験をして私とは違う小学校に行ってしまったので、交流は途絶えてしまったのですが、いくちゃんが大学生の頃までそのお家に住んでいたようです。
普通のサラリーマンだったいくちゃんのパパは、広いお家を建てることよりも、こども達の教育を最優先に考えたのでしょう。
質素な生活でも愛に溢れたいくちゃん家。
家庭を顧みない父と、病気で入退院を繰り返していた母の我が家とでは大違いで、ずっと私の憧れでした。
いくちゃん、自分が育ったような、素敵な家庭を持っているかしら?
それとも、世界を駆け巡るようなお仕事をされているかしら?
間違いなく、自分の人生をきちんと生きていることでしょう

ニュースでは、給食費を払わない親の話・・・・。
お家には新車が。
新車を買うお金はあっても、子どもの給食費は払えないって、どういうことでしょう???
そういう事を見て育った子どもは、どういう大人になっていくのでしょう・・・。恐ろしい

スポンサーサイト